
【353日目】ゴリスで休養
2018年10月29日:アルメニア(ゴリス) 今日はタテヴに行くか悩んだ結果、気が乗らず1日ゆっくり過ごすことにします。 なので、宿...
~人と人とを繋ぐ自転車旅~
2018年10月29日:アルメニア(ゴリス) 今日はタテヴに行くか悩んだ結果、気が乗らず1日ゆっくり過ごすことにします。 なので、宿...
2018年10月28日:アルメニア(メグリ〜ゴリス) 今日も良い天気です。 絶好のサイクリング日和! こんな日に自転車に乗らないな...
昨日、命からがらメグリの町に戻ってきました。 今日はさすがに動く気がしないので1日ゆっくり過ごすことにして、明日以降のことはあとで考えることにします。
今日から本格的にアルメニアの旅が始まります。 初日からいきなり大きめの山を越えていく必要があるので、無事に越えていけるか不安です。。。
2018年10月25日:イラン(ジョルファ)〜アルメニア(メグリ) アルメニアまであと少し。 今日中には入国可能だと思います! た...
マランドを出発し、イランをさらに北上していきます。 イランも残すところあと少し。今日を入れてあと二日ほどでイランから次の国へ行けそうです。
タブリーズを出発し、イランをさらに北上して次の国へ向かって行きます。 北上するにつれ、徐々に気温が下がり寒くなると共にイランの終わりが近づいていることをシミジミ感じます。
今日は宿のオーナーにオススメされたカンドヴァンという村に観光しに行きます。 カンドヴァンはトルコのカッパドキアのように山の岩肌に穴を掘って住居にしている村です。
2018年10月21日:イラン(タブリーズ) 早朝、タブリーズのバスステーションに到着。 相変わらずバスの道中は爆睡...
エスファハーンに戻ってきました。 ただ、足の怪我がまだ治りそうに無いので今後のスケジュールを考えつつ、少しの間違休養することに。 そして、休養後に遂にエスファハーンを出発して次の街へ向かいます。