2025年2月24日〜2月25日:日本(横浜)〜ケニア(ナイロビ)
いよいよ出発の日
フライトは夕方ですが、色々準備もあるので朝から成田空港へ向かいます。
(自転車を梱包した段ボールは先に成田空港近くの佐川急便さんの営業所へ送っています。そのピックアップもあるので早めに空港へ向かっています)
普通の電車で向かっても良いんですが、大きな荷物を持って電車に乗るのに気が引けるので成田エクスプレスで成田空港へ向かいます。
成田エクスプレスだと車両の両サイドに大きな荷物をおくスペースがあるんでね♫
空港に到着後、タクシー乗り場で大きめ車をお願いし佐川急便の営業所へ行き無事に自転車の入った段ボールをピックアップ
そのまま、成田空港に帰還し次に荷物の重さをチェックしながら荷物の入れ替えを行いチェックインカウンターでの手続きを行います。
以前の旅の時もですが、このチェックインするまでが大変(^◇^;)
大型荷物の手続きとして色々やることがあるので・・・
今回も色々タライ回しに会うのかなぁと思っていたら、チェックインカウンターで全ての手続きが完了。
こんなに簡単に終わったのは初めてで、さすが日本!!!
他の国でもこのくらい簡単に手続きが終えれると良いのに^^;
(段ボールの大きさがサイズオーバーで追加料金を取られたけどね)
無事にチェックインを終えたので後は飛行機に乗るだけ♫
思っていたよりスムーズに手続きが終わったことでまだ出発まで時間があるので日本最後の食事をしようと思います。
選んだのは・・・
暫く食べれなくなると思うと牛丼とはいえ少し恋しくなります。
そして、いよいよ出発
まずは、成田からドーハへ向かいます。
今回使用したのはカタール航空
機内では食事や映画を楽しんで過ごします^^
ドーハではトランジットの時間があまり無いためゆっくり出来ず、急いで次に乗る飛行機のゲートへ向かいます。
ドーハ、久しぶりだったのでもう少しゆっくりしたかったな・・・
ドーハからナイロビ行きの飛行機には日本人は僕含めて数名
日本からドーハへ向かう飛行機には多くの日本人が乗っていて、機内でイタリアなどヨーロッパの世界の歩き方を見ている方達が多かったのに、ケニアに向かう日本人はこんなに居ないのかとちょっと寂しい気持ちになります。
ドーハを出るとあっという間にナイロビへ到着
ケニアの首都ナイロビにある国際空港ですが、国際空港とは思えないほどの小ぢんまりとした空港
(入国後の荷物チェックでカメラの税金だとかいちゃもんつけられて約3万円請求してくるクソみたいな職員のせいでケニアの印象が地の底に着いた状態でスタート)
因みにケニア入国についてよくネットに出ている”ビニール袋禁止”の件については何も言われませんし、チェックもしていませんでした。まぁ持ち込まないのが無難ですがペラペラのコンビニ袋とかじゃなければ全然問題ないと現地の人も言っていました。僕自身は自転車のパーツを入れいてるジップロックや色々装備品を袋に入れて分別していましたが何も言われませんでした。それより上記のカメラについて色々言われたので、カメラ(特に複数のレンズ)を持ち込む人は注意したほうが良いと思います。何か言われたら「日本大使館に電話して確認する」と言い返した方が良いです。
空港のATMでお金をおろしたりSIMカードを購入したのち、空港の公式タクシーで予約していた宿へ向かいます。
無事に宿に到着
チェックインすると、いきなり日本人の大学生と出会い驚きました。
今回選んだ宿は日本人の書き込みが無かったので日本人は選ばないかなと思っていたんですが、まさかアフリカ大陸上陸後1時間あまりで日本人と出会うとは^^
彼はこれからチェックアウトして、次の町へ向かうため一緒に入れた時間は短かったですが初日に日本人と出会えたことで旅初日の緊張がほぐれた気がします。
それでは、数日かけて旅の出発準備をしていこうと思います!