【56日〜61日目】リロングウェでの日々(食べてばかりの日々)

2025年4月20日〜25日:マラウイ(リロングウェ

昨日、マラウイの首都リロングウェに到着。

リロングウェでは滞在中にやりたいことが幾つかあります。

①中華料理や韓国料理をたらふく食べること。

②日本のインスタントラーメンが売っているらしいので今後のために幾つか購入しておく。

③日本の醤油が売っているスーパーがあるらしいので買いに行く。

と言うことで宿から3キロほどのところにある韓国料理屋”Mum’s Table Restaurant”へ

多種あるメニューから豆腐チゲを注文

昨晩も夕食で韓国料理を食べていますが、こちらはちゃんと韓国人の方が作っているのでよりクオリティが高い^^b

ちょうどお昼時だったのでどんどんお客さんが訪れ、あっという間に満席になっていました。

少し早めに来て良かったです(^◇^;)

お店の敷地は広く、レストランの建物以外に改装中の別の建物がありました。見た感じもしかしたら宿かな?

もしここに宿が出来たらレストランに直ぐに食べに行けるので人気出そうな気がします。

とても美味しいお店なんですが、宿から少し遠い且つ坂の上にあるので暑い中連日ここに通おうのはちょっと厳しいのが残念・・・

宿泊している宿にwifiが無いため自転車で約3キロ離れたところにあるカフェへPC作業をしに行ったりもしました。

Maravi Bakeryというパン屋とカフェが併設されているお店。

裕福そうなヨーロッパや中国のお客さんばかりで貧乏旅行者の僕は少し場違い感があった(^◇^;)

サンドウィッチもケーキもクオリティが高くて美味しい😋

ただ、高い・・・

マラウイのレストラン全般に言えるんですが、欧米やアジア料理のレストランはどこも高い。大体1食1500〜2000円以上は必要になってきます。欧米やアジアからの移住や駐在している人が多くいるのと、食材など殆どの資源が輸入に頼っていることからかヨーロッパ値段になっているのかと思います。(ローカルフードのお店の3倍くらいの値段設定)

そのためか、コロナ以降物凄い勢いで物価が上昇しているみたいでマラウイ国民はかなり困っているみたいです。

潤っているのは他の国から来てビジネスしている方達。

この先、数年(5年くらい)以内に色々国の施策や民衆のデモとか大きな動きが起こりそうな気がします。

マラウイの方達は皆とても優しく、この方達が生活に困窮するのは悲しく思います。

どうにか物価とマラウイ国民の収入のバランスが上手く取れるようにマラウイ政府には頑張って欲しいですね。

そんなことを思いながらデザートにキャロットケーキを追加オーダー🍰

(アフリカではこの後も何度もキャロットケーキを食べたんですが、ここが一番美味しかったです♪)

夕食はほぼ毎日近くの中華料理屋へ行っていました。

いつも食べている牛肉麺とは違ったけど、味は美味しかった。

別の日、今度はエビチャーハンも食べてみた。これは安定の味。

そして最後に来た時は海鮮ラーメンも食べてみました。

思っていた以上に海鮮が入っていて驚きました。なんたってマラウイは海に繋がっていない国なので回線は全て輸入になるため高いはずなのでもう少し具は少ないと思っていました(ちょっと失礼)

最終日はサービスで食後に大量のスイカ🍉まで頂きました^^

夕食は中華料理屋へ行く中、昼ごはんは韓国料理屋へ行くことが多かったです。

最初に行ったMum’s Tableは少し遠いので行くのが億劫になりますが、宿の近くに別の韓国料理屋があることが分かりそちらへ連日通っていました。

お店の名前はRound and Square。階段を登った2階にあるお店で普通に道を歩いていたら中々気付きません(^◇^;)

カフェのクオリティが高い韓国の方が営んでいるだけあり、店内の雰囲気だけでなく飲み物や食事もおしゃれでした。

店主もナイスガイ😄でとても良い人でした!

そして、提供される食事や飲み物の味はもちろん韓国クオリティ👍

サイクリストとしてはもう少し量が欲しいところですが、昼ごはんにはこのくらいで良かったのかも。

食べすぎると眠くなりますからねw

別の日

この日はキンパも食べてみました。

美味しいご飯が食べれるのが本当に嬉しい^^

これはちょっと選択ミスかな^^;

辛めのスープパスタ

これなら辛ラーメンを注文した方が良かったです・・・

そういえば、途中で最初に泊まっていた宿をチェックアウトし、すぐ近くにあるKorean Garden Lodgeへ宿を移動しました。

元々泊まっていた宿ではマラウイの人達と仲良くなっていたので別に不満は無かったんですが、出発前に少し安定したネット環境で今後のルートなどを調べたいと思って移動しました。

宿で仲良くなった人達♪

宿の敷地内では大型トラックを日々修理し続ける人達

彼らは長期に渡ってここに宿泊して修理をしているらしい。

そして移動する際に、自転車に荷物を積載する際に背中を痛めてしまい症状が落ち着くまで予定より宿に泊まることになってしまったのは完全に予想外でしたが・・・

そんな中、宿のスタッフが宿泊料をディスカウントしてくれたのは助かりました^^

申し訳ないので後半数日はKorean Garden Lodgeで夕食🍽

最初はツインルームに案内されたんですが、”背中を痛めているんだから大きなベッドの部屋にすべきだ”とディスカウントしてくれたスタッフが部屋を変更してくれました。

朝食付きなので朝はプールサイドのレストランでのんびり頂きます。

全く観光もせず食べてばかりのリロングウェ

唯一行ったのはスラムチックなエリアを少し散策

ただ、雰囲気的にカメラを出して撮影するのが微妙だったので殆ど写真を撮りませんでした^^;

撮ったのこの2枚のみ・・・

観光を早々に諦め、以降はスーパーで食料の買い出ししたり

スーパー横にあるアイス屋でアイス食べたりと本当に食べてばかりだ(^◇^;)

当初、リロングウェでやろうとしていたことのうち

②日本のインスタントラーメンが売っているらしいので今後のために幾つか購入しておく。

③日本の醤油が売っているスーパーがあるらしいので買いに行く。

⇨②は残念ながら売っていたお店が閉業していました😭

 これは本当にショックで閉業が分かった際に何もやる気がなくなりました。何のためにここまで来たのか・・・

 何もかもやる気がなくなりましたが、せめて③くらいは達成しようと思い宿から3キロほど離れたスーパーへ醤油を求めて向かいました。

ここのスーパーはどうやらインドorパキスタンの方がオーナーらしく、その辺りから移住して来ている人達が多く買い出しに訪れていました。

そしてスーパーの中を散策すると、、、

ありましたよ”日本の醤油”

小さいサイズでも値段が約1000円・・・

一瞬買うのを躊躇しましたが、醤油は料理をする上でとても万能なので持っておきたい。

②が買えなかったし、これくらいは買わないと遥々遠回りしてリロングウェに来た意味が無いので買うことにします。

こうしてリロングウェで行いたかったことの2/3は果たせたので満足してリロングウェを跡に出来そうです。

リロングウェから隣国のザンビアまでは2日で到着できる距離のため、あと少しでマラウイの旅も終わりを迎えます。

滞在期間はそこまで長くなかったけど色々記憶に残る出来事が多かった国となりました。

と、もうマラウイの旅が終わるような感じにしていますがまだ2日ほど走るのでもう暫くマラウイに日記は続きます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする