2025年4月19日:マラウイ(リロングウェ手前のガソリンスタンド)
昨日泊めて頂いたガソリンスタンド
空いているテナントエリアの中で寝させて頂きました。
出発前に店長も出社してきたのでお礼を伝えて出発
(店長の服が可愛い^^)
出発直後ですが、食料と飲み物がほぼ空状態なのでどこか商店があれば補充をしたい
少し行くと小さな集落があり道路から少し離れたところにお店が見えたので何か補充出来たら良いなぁと期待して立ち寄ってみます。
リロングウェの中心まで20キロほどなので少しだけ飲み物と食べ物を購入
少し店員の方と話していると、自転車だとお腹が空くだろうと言い大量のお菓子を頂いた🙇♂️
店員さんはパキスタンの方でご両親がパキスタンからマラウイに移住し、マラウイで生まれ育ったそう。
数日前のDowa辺りからパキスタンの方と会う機会が増えた気がします。
インドの方が多く移住していることは事前に聞いていたんですがパキスタンの方もこんなに大勢移住されているとはちょっと驚きでした!
リロングウェの中心地前までは下り基調の道が続くので一気に中心地の手前まで到着
この辺りから明らかに路面状況が変わった
交通量が増えて怖いので地元の方の後ろに引っ付いて行きますw
路面は綺麗なアスファルトで今まで走ってきた道は何だったんだと思うレベル
ただ、交通量も増え走り易さはそこまでよくならないという悲しさ
中心まで後少し
路面が綺麗になってからずっと登り坂が続いているので意外とキツイ(^◇^;)
中心に入ったところにKFCがあったので休憩に立ち寄ります。
ファストフードハンターとしての義務ですねw
味は普通なんですが驚くべきはその値段!
約2000円!!!
人生で食べたKFCで間違いなく一番高額ですw
2000円オーバーのKFCをゆっくり味わい宿の多いエリアへ向かいます。
目星をつけていた宿まで後1〜2キロ程度のところでまさかのパンク^^;
数日前にもパンクしたのにまたですが・・・もう勘弁して欲しいっす
道のアスファルトが綺麗になったのにと同時に道路脇にタイヤのバーストのゴミなどが多く散乱するようになっていたので不安だったんですが、やはりタイヤのワイヤーの一部を踏んでしまったようです・・・
まぁ、パンク箇所が分かり易いのでまだマシですかね💦
仕方なく道路脇の日陰でパンク修理
なぜか前回のパンク時の倍以上にタイヤをはめ直すのに時間がかかってしまった。
タイヤが硬いのか重い荷物で常に荷重がかかっているため変な方向に伸びてしまっているのか?
修理が終わる頃には汗だくになっていました。
修理後は念の為ゆっくり漕いで宿まで向かいます。
10分ほど漕いで目的の宿に到着。
敷地に入って見えた建物が見た目がボロボロの建物(どう見ても宿には見えない)と建設中の建物、、、
コロナで閉鎖してしまったのかと半ば諦め気味(-。-;
ボロボロの建物にいた方に声をかけると一応宿として営業しているようで部屋を見せてくれることになりました。
ドミトリーと個室、個室はホットシャワーの有無で値段が異なるという3タイプの部屋がり、僕は水シャワーのみの個室にしました。(と言うか個室の高い方がホットシャワーがあるとはこの時説明がなく後日教えてもらいましたw)
この宿も他の宿同様に最近値上げをしていた。
それでも個室で1500円は今のマラウイの物価高を考えるとかなり安い。(ドミトリーで1000円、ホットシャワーの個室で1800円)
チェックインをしてシャワーを浴びていると激しいスコールが降り出したので本当に良いタイミングでチェックインできました♪
雨が止むまで外に出れないので宿の中でお茶でも飲みながら待とうと思い、キッチンでお湯を沸かしていると他に宿泊されている方がシマを作ると言うのでシマ作りを見学させてもらい、ちゃっかり出来上がりのシマもご馳走になりました😋
夕食は今泊まっている宿の横にあるKorean Garden Lodgeのレストランへ。
ここのHPを見るとJICAの名前が載っているので何かしら関係があるんですかね?
この日もJICA関係の方が食事に訪れていましたし。
とりあえず、リロングウェ到着を祝しビール🍺で乾杯
メニューは韓国料理がいくつか有ったんですがビビンバを選択!
思っていた感じと少し違いますが、まぁアフリカで食べる韓国料理なら仕方ないかなと^^;
リロングウェには他にも韓国料理や中華料理のレストランがあるみたいなので滞在中に色々行ってみたいと思います!
それが目的でリロングウェまで来たようなもんなのでねw