【558日目】強風に雨、ときどき晴れて綺麗な景色。今日もゆっくり進んでいきます

2019年5月23日:チリ(どこかのバス停〜どこかの空き家)

昨日は強烈な強風のため、走行距離約20キロという恐らく旅中の1日の最低走行距離となりました。

途中で退避して寝泊まりしたバス停。

本当にここにバス停があってくれて助かりました。

この辺りは風を避けれるような場所がどこにも無く、唯一あったのがここ。

昨日からの強風は今日も続いていますが、さすがにここに1日ずっといるのもなぁ・・・

ということで強い向かい風の中を進んでいくことにします。

強風によって砂利が体に向かって痛いのと、強風で自転車にまともに乗れないためゆっくり押して進みます。

こんなのアタカマ砂漠以来。ちょっと懐かしく感じます^^

強風は相変わらずなんですが、景色はとても綺麗♫

途中、川沿いに何やら気になるものがあったので寄ってみました。

どうやら川を渡る船を動かす機械のようです。

川の向かいにあるところで農業をして暮らしている女性がいると、先日セロカスティージョでお世話になったマリオと話していた時に教えてもらったんですが、どうやらこの先に住んでいるのかもしれません。

ノーアポなので行くことはしませんが、ちょっと行って見たかった^^;

川沿いを走りながら何回かカーブを曲がっていると徐々に風が弱くなり走りやすくなってきました。

走り易いので今日は一気に進みたいと思いつつ、周囲の景色が凄すぎて立ち止まる回数が多く結局進めない。。。

途中、雲も晴れてきてさらに景色が綺麗に見えるようになりどんどん進むペースが落ちていきます。

(天気が良くなると進むペースが遅くなる不思議w)

そんな良い天気もあっという間に変わるのがアウストラル街道。

さっきまで晴れていた空がいきなり曇り、雨が降ってきました。

暫くすると雨は止んだけど、また直ぐに降り出しそうな空模様。

今のうちに少しでも先に進みつつ、少しでも雨が避けられそうな場所を見つけたい。

途中、川沿いまで簡単に降りれる場所があったので水を補給。

こうやって簡単に水を補給できるのは有難い。

これだけで旅の難易度や快適さが全然変わります。

(たまに川で水を補充していますが、雪解け水で綺麗だと信じてそのまま飲んでいますw)

そうこうしていると雨がまた降り出してきました。

急坂があり自転車を押して登ろうとするんですが、雨で地面がとても滑り易くなっていて自転車を押そうと踏ん張ると足が滑って力が上手く伝わらない(-。-;

なんとか登り切ると長い下り坂へ。

久しぶりの長い下り坂、一気に降っていきます!

降り終わって少し進んだところに空き家があったので、今日はここで雨を凌ぐことにします。

今日1日、強風やら綺麗な景色、雨と色々あってとても楽しめてとても充実した1日でした。

アウストラル街道を走るのも後少しなので、最後まで楽しみながら行きたいと思います。

《今日のルート》

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする