2019年8月30日〜31日:ウクライナ(キーウ)
チェルノブイリ原子力発電所のツアーを終え、ウクライナで1番やりたかったことを終えた。
もう少し時間に余裕があればリヴィウにある恋のトンネルにも行ってみたかったが男一人で行っても寂しいので今回はパスして、残ったウクライナでの短い時間はそのままキーウでゆっくり過ごすことにします。
独立記念日以降、独立広場近くでは色々モニュメントが展示されています。
モニュメントやお店はまだ多くありますが、祝日が終わり訪れる人は減り徐々に日常に戻ってき始めています。
多くの人で活気がある広場も楽しかったですが、少し人が少ないのんびりした雰囲気の広場も好き^^
道脇のお店はまだ数多く残っています
Google先生の翻訳を使いながらウクライナの歴史を勉強できるのでこういうパネルは有難い。
そして、横では心地良いBGMを奏でてくれる演奏者付き♫
少し中心地から離れた場所に来てみました。
ここからはキーウの中心地が見渡せます。
キーウの観光の最後に訪れたのはキーウ・ペチェールシク大修道院
ウクライナで最初に世界遺産に認定された場所で、ロシア正教会のウクライナ支部本部で敷地には洞窟があり中には聖人の棺が収められています。
敷地がとても広い且つ中にある建物や博物館がとても大きいので中を見て周るだけで2時間ほどかかります^^;
建物の上からの眺め
観光後にはやはり麺屋武蔵でラーメン
今後、日本に帰るまでにここまでのクオリティのラーメンを食べれることがあるとは限らないので飽きるくらい食べまくります。(ブログにアップしていませんが1日2回来る日も結構ありました笑)
そして、ラーメンを食べていたら今度は寿司を食べたくなって宿から少し歩いたところにあったショッピングモール内の寿司屋へ
味は海外によくあるなんちゃって寿司屋ですが、値段が安いので全然OKでした♫
そんなこんなで存分にキーウを満喫し、Hさんともそれぞれの向かう地へ飛びたちました
そして、僕が戻ってきたのはもはやホーム感を感じてホッとしてしまうイスタンブール空港。
いまや世界で一番落ち着く空港ですw
そして、夜遅くイスタンブールのスルタンアフメットに到着
約3週間ぶりですが、この景色がとても懐かしく感じます。
久しぶりに戻ってきたイスタンブール
夜に泊まり慣れたアゴラゲストハウスへチェックイン。
スタッフ全員が顔見知りなので本当に家に帰ってきたみたいw
さて、少し休んだらゴールのポルトガルへ向かいましょうかね!