【839日〜840日目】韓国サイクリング編:国土縦断自転車道路(ソウル-釜山)スタート

2020年2月29日〜3月1日:韓国(ソウル

ソウルでもう少しのんびりしたいという気持ちもが強く”雨降んないかな?”と最後まで延泊する理由を欲していましたが、雨は降ってくれないので出発します。゚( ゚´д`゚ )゚。

ソウル市内は車の交通量が多いので早くサイクリングロードに入りたい。

こうやって見ると高層ビルの密集度としては東京以上ですね^^;

無事にサイクリングロードに合流!

この赤いBOX内にスタンプラリーのスタンプがあるので、先日手に入れたサイクリングパスポートにスタンプを押しながら進んでいきます。

韓国のサイクリングロードは日本と比べ幅が広いことが多いですし、多摩川などにある小さな段差みたいものも無いのでとても走り易いです♫

そして、サイクリングロード上にコンビニやカフェなど休憩できる施設が多くあるのもとても有難いです^^

食料な水をそこまで持ったまま走らなくて良いので今までの走行時より数キロは軽い状態で走ることが出来ます♫

ここ数年で韓国の自転車ブームが来ていたのは少し聞いていたんですが、想像以上でした。

サイクリングロード上ではとても多くのサイクリストとすれ違い、休憩しているサイクリストからは温かい声がけをして頂いたりと韓国のサイクリング文化を身を持って感じ、日本より熱く盛り上がっているように思いました!

サイクリストに国境はなく、多くのサイクリストに応援して頂きました^^

韓国に来る際に少し不安だったのは、少し前に日本のニュースで韓国国内での反日的な報道がされていたので大丈夫かなって不安だったんですが、、、

先日、テヨン君たちとご飯に行った時に

「町中の隅で騒いでるのをニュースに切り取ってるだけで、韓国国内でそんな反日の行動をしている人なんて殆どいないよw」

と教えてもらっていたんですが、

実際に韓国の人達と会ってみて”僕が日本人”と分かっても皆親切に接してくれる(寧ろ、日本人と分かると喜んでくれていた)ので、韓国旅をとても楽しめています。

ソウル市内から離れどんどん山間部へ入って行きます。

基本的には川に沿って行くルートになっているのとサイクリングロードのルート上には目印があるので迷うことは殆どないのが助かります。

たまに意味の分からない斜度の道が出てくるのには勘弁して欲しかったですが(゚o゚;;

坂を登り疲れたのでルート上にあった駅の広場で休憩

休んでいたら声をかけてくれた地元のお母さん

この先の町のことや補給できそうな場所とか色々教えてくれました♫

夕日が沈む時間

今までだったら寝る場所を探さなきゃって焦るところですが、韓国(且つ田舎)の治安を考えるとどこで寝ても大丈夫そうなので、この時間にここまで安心して焦げるのは旅をしている中でも初めてかも。

途中出会ったサイクリストからこの先にある温泉宿(サイクリストは割引される)を教えてもらっていたんですが、ちょっと無理かな(^◇^;)

少し走ったところにスタンプのBOXとともに東屋があったので今日は東屋の下でテントを張ることにします🏕

ここでちょっとした問題が・・・

夕食を作ろうとバーナーでお湯を沸かそうとしたんですが、火をつける物がない(゚o゚;;

リスボンで飛行機に乗るためにライターやマッチを全て置いてきていたんだった😅

仕方なくインスタント麺を生で食べようかと考えていると、地元のサイクリストが来てタバコで一服🚬

救世主登場!!!

ライターを貸してもらい、無事に温かい夕食にありつけました٩(´ `)۶

安定の辛ラーメン

昨晩過ごした東屋

回線速度は微妙ですがフリーwifiも飛んでいましたw

朝はかなり気温が低く寒いので、近くにあった自動販売機でホットコーヒー☕️を飲んでから出発

因みに出発して直ぐのところにセブンイレブンがありました。。。

知っていたらセブンまでライター買いにいったのに😅

2日目は朝からずっと天気が良くない。

タダでさえ気温が低いなか、気温が上がる気配がないのは気持ち的に辛いです。

それでもサイクリングロード自体は走っていて楽しいです。

時間が早いのとソウルから離れたことで今日はまだサイクリストと遭遇しない。

順調にスタンプを集めながら進んでいきます。

2日目の途中から完全に山間部のルートへ。

途中、韓国の映画やドラマの撮影場所に使われる場所?に到着。

(日本で言う太秦映画村みたいなところですかね???)

この橋を渡った先にある敷地で一時的にセットを組んだり戦いのシーンを撮ったりするそうです。

橋の手前にご飯屋もあって僕が少し滞在している間にもここを通るサイクリストや観光客の方の何組かがが休憩に立ち寄っていました。

僕も休憩したところでしたが、まだ昼前だったので先へ行くことにします。

今日は何回か川を行ったり来たり。

出来れば片側の道で統一してくれると有難いんですが・・・

スタンプのBOXがある公共の大きな広場へ立ち寄った際に、自転車のトラブルで困っている方達がいたので声をかけるとどうやらパンクのようでした…

先を急ぐ必要もないので修理のお手伝いをさせてもらいました。(サイクリスト皆友達♫)

15分ほどで無事、修理が終わりました♫

お礼としてパンやお菓子、ジュースなど色々頂いてしまいました。

こちらの方こそ感謝^^

その後は、サイクリングロードを無心に進み日が沈んで暗くなった頃に山の中にある温泉街へ到着♨️

本来なら無料の足湯があるんですが、コロナの影響で休止していました^^;

サイクリストを割引してくれる温泉宿も多くある町なんですが、

コロナの影響で宿泊できるかよく分からなかったので今日もテント泊にします🏕

ソウルから釜山までの道でおそらく今日と明日が登りが多くなると思うので、明日頑張ればあとは楽になると期待してまうす^^

この日の夕飯も安定の辛ラーメン🍜

《今日のルート》

・2020/2/29

《今日のルート》

・2020/3/1

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする