2018年1月5日:ベトナム(NINH BINH〜THANH HOA)
昨日は天気が悪くタムコックの渓流下りは諦めましたがこれ以上ここで停滞している訳にもいきません。
なので、今日は雨が降っていてもタムコックの渓流下りをして先に進みます。
朝、まだ雨は降っていませんでしたが曇っていていつ雨が降り出してもおかしくない状態です。
お世話になったご飯屋で今日も朝食を食べ、お母さんにも挨拶(お父さんは丁度出かけてて会えなかった。残念( ;∀;))


宿のスタッフに挨拶し、タムコックを目指します!


昨日のビックドンと同じ道なので迷うことなく向かいます。
タムコックの渓流下りの値段はちょっと変わっていて、まず乗船料として1人150,000VDN払います。
これは普通。
これに加えてボート1台分の料金120,000VDNを払います。
なので1人で行くと270,000VDN(約1350円)かかります。2人で行くと船代が割ることができるので少しお得です^^




僕は寂しく1人で乗船します。。。
購入したチケットを近くのスタッフに見せるとライフジャケットを着るように指示されます。
下のような船に乗ります。

着ている間に乗り込む船の準備を用意してくれます。
今日は天気が良くないからか観光客も少なめなので殆ど待つこと無く乗ることが出来ました。
渓流下りは約1時間くらいなんですけど、その間船頭さんと2人っきりとなるわけで・・・流石にずっと無言なのは気不味い(^◇^;)
と思ってたら流石観光地の船頭さん1人で乗ってくる観光客にも慣れてますね!
乗ってすぐに色々と会話を振ってくれますw
色々自己紹介等をした後は各所で簡単な説明や見かけた動物達の場所を教えてくれたりと流石プロ🙂
出発して少しすると乗船場のスタッフと連絡を取ってるようです。(帰りにも同じポイントで連絡していたので連絡するポイントがあるようです)

それよりも足で漕いでるのにビックリしました(^◇^;)
船頭さんは女性ばかりですし、1日に何回も漕ぐのは大変かなって思ってたら・・・
足で漕いでるしw
手で漕ぐよりは楽だろうけどそれでも大変だろうなぁ〜
船はしばらく街中っぽい所を通過して行きます。

その後カルスト台地に囲まれたところへ



そして、タムコックの渓流下りの楽しみの一つである洞窟内の通過へ向かいます。


中は当然ですが暗いですw

少しすると出口が見えてきました^^


洞窟を抜けるとさっきまでよりカルスト台地に囲まれた所でした(写真じゃ分かり辛いです😅天気が良い日だったら絶景だったんじゃないでしょうかね)

その後も2、3回洞窟を通過して折り返しポイントへ到着します。

折り返しポイントでは飲み物やお菓子を売ってる船が近づいてきます。
これが結構しつこい。これが無ければもっと良い気持ちでタムコック観光を終えれたんだけどなぁ・・・
事前にこの事は知っていたけど船の上という逃げ場のないとこでしつこくされるちょっとウザい😓
この頃から雨も降り出していたので早く進みたかったしね。。。
その後は来た航路を逆に進み乗船場へ戻って行きます。


帰って来た〜


最後にThetaの映像も貼っておきます!
約1時間ちょいの船旅でした。途中で雨が降ってきたりと天気は良くありませんでしたがまたいつか天気が良い時に来て見たいですね^^
渓流下り終了後は自転車で移動再開です!
雨が降る中頑張って行きます。
がしかし・・・
10キロほど行ったところで前輪がパンク( ;∀;)
水溜りの中に隠れてあった金属片が刺さってしまっていましたOMG
ベトナム入って2回目のパンク。2回とも雨の中。
今回も近くにガソリンスタンドがあったので雨宿りさせてもらいながら修理しました。
30分ほどで修理完了♫
いざ再出発!


雨の中走り夕方にTHANH HOAという町に入り、今日はここまでにすることに。
(結局ニンビンから60キロくらいしか移動してないw)
雨に濡れて体が冷えていたのでもう限界でした😅
宿は国道近くにすぐ見つけることができ、夕食を食べるのに近くを散策してみると国道沿いにローカル店が数軒並んでるところを発見!!!
悩んだ中、1軒のお店に入ることにします🙂

これが大正解^^
簡単に挨拶をして日本人だと伝えるととても興味を持ってもらい、そこから携帯のアプリを使って色々会話をすることに!
お店のお父さん

一緒に働く家族も!


お父さんにビールをご馳走になりました^^



雨の中、パンクして移動中は大変だったけど結果的に凄く良い日になりました( ^ω^ )
もし雨が降らなかったりパンクしてなかったらこの街は通り過ぎてたろうからトラブルもたまには良いもんだと思いました!
あまりトラブルは起こってほしくないですがね( ̄▽ ̄;)
《今日のルート》