2017年12月17日:中国(広州)
昨夜、道に迷いに迷って半泣き状態で広州の宿に到着しました。
約12時間もの移動だったため疲労が半端なく残っているのでゆっくりしたいところでしたが、、、
今朝も早くに起き急いで出かける支度をします。
何故かというと今日は香港へ行くのです(ノ´∀`)ノ
あれっ?
この前行ったじゃん!
って言われるかもですが今日は日曜日、今日行かなきゃいけないんです(`・ω・´)
前回は平日だったのでダメだったんですよね〜
ということで、さっさと支度をして近くの芳村駅から地下鉄に乗ってまずは広州東駅へ向かいます!
広州東駅に到着後、深圳駅行きのチケットを売っている窓口に並んで購入します。
※広州には広州駅と広州東駅があり、広州東駅から多くの深圳行きの電車が出ています。
広州駅からも出ていますが数が少ないです。⬅️これ重要覚えてて!
色々と電子化が進んでいる中国ですが高速列車など長距離を走る電車の切符を購入する際には実名の登録が必要になるため窓口で購入して店員が直接キーボードで名前を打ち込みます。そのせいで購入に時間がかかって長蛇列になります^^;
中国人も事前に何か登録している人は自動券売機で買える様ですがまだ浸透していないのか多くの人が窓口に並びます。
そこまで並びが酷くなかったので15分くらいで買えました♫
いよいよ電車に乗って深圳駅へ!
電車で約1時間半で到着予定。昨日12時間欠けてきたのに1時間半で戻るという残酷な現実(;_;)
電車代は片道:約80元(約1400円)、もう自転車置いて電車で旅しようかと思ってしまう。
電車の中は日本の新幹線とほぼ同じ様な感じです。時折女性スタッフが飲み物や食べ物を売りに周ってきます。
少し景色を眺めながら過ごしていたらあっという間に深圳駅に到着。
中国らしからぬほぼ時間通りの運行でしたw
そして急いで中国と香港の出入国手続きを終え香港の地下鉄に飛び乗ります!
そして着いたのは、、、
沙田(シャティン)競馬場
折角近くにいるんだったら競馬好きとしては行かなければなりません!
1週間早ければ香港ヴァーズや香港スプリントといったG1レースで盛り上がる日に来れたんですが。。。
まぁ、空いてる日の方が競馬場をゆっくり見れるんでこれも楽しんですがね^^
馬券を買う前に競馬場内を散策してみます。
パドック
場内
日本と似た感じですね^^
有馬記念の前週ということもあって有馬記念の宣伝もされていました。
特に特別なレースは無い日なんですが思ってたより人は多かったです。
結構観光客も来てるみたいでインフォメーション前では馬券の買い方をレクチャーされている人を何人か見かけました。
ビジョンは大きくて競馬場内のどこからでも見やすいです。
食事はマックやケンタが入っていますしそれ以外にも色々な料理があります。観光客が色んな国から来るからかでしょうかね。(写真は撮ってませんが日本料理、インド料理などありました)
馬券を買う前にやっておくことがあります。
窓口で現金を現金券っていうものにかえる必要があります。
iphone水没により肝心の写真が無いんですが。。。
⬇️の馬券と同じ様な紙切れです。なので結構慎重に持って置かないとダメになりそうです。折角ならオクトパスカードみたいなのにして欲しい^^;
その後、
真面目にパドックで馬を見て買います!
一応競馬新聞を買っていったんですが見てもよく分からん(^^;;
しかし、、、
初戦:敗戦(約300円負ける)
まぁ初戦だしね(^◇^;)
2戦目:約15倍の馬連的中(約1500円プラス)
(ノ≧∇≦)ノ
・
・
・
・
3戦目:敗戦(約500円負ける)
4戦目:敗戦(約2000円負ける)
( ;∀;)
結果、1000円ちょい負けました。かけた金額も負けた金額もショボい・・・
そのあとはちょっとショッピングモールでアウトドアの商品を見たり、スイーツを物色して広州に帰還しました。
帰りはイミグレもめっちゃ混んでおり最悪なのは深圳駅から広州へのチケットも長蛇の列でいざ30分ほど並んで買えたんですが、早くても1時間後のチケットまでチケットは完売状態でした。。。
ここでミスったのが行きに注意と書いた駅名です!
本来、広州東駅行きを買うはず間違えて広州駅と駅員に伝えたため結局1時間半後の切符を買うことになりました( ;∀;)
皆さん、深圳→広州間の切符を買う際には注意して下さいね(笑)
2017年12月18日:中国(広州)
今日はベトナムVISAの申請のためベトナム大使館へ行きます!
が、、、この日の写真は携帯でばかり撮っていたため、先日のiPhone水没によって写真は消滅しております( ;∀;)
ベトナム大使館は宿から地下鉄と徒歩で20〜30分程度の『広州華厦大酒店(広州ランドマークホテル)』ところにあります。
ホテルの6Fの一室にベトナム大使館があります。
最初に申請書をもらうために受付窓口に行くと女性スタフからそっけなく申請書を渡されます。
この後の手続きもこの女性だとキツイなぁ^^;
申請書に諸々記入し、今度は申請の窓口(さっき申請書をもらった窓口の横)に行きパスポートと申請書を提示すると今度は感じの良さそうな男性スタッフが対応してくれました( ^ω^ )
日本人だと15日までVISAいらないよ?
写真が貼られてないけど持ってないの?
持ってません。近くに撮れる場所ありますか?
じゃあ、無く良いよ。
3日後に取りに来て!
とすんなり申請は完了して3日後に受け取る際の引換用紙(領収書)をもらってこの日の任務完了^^
折角なので広州の秋葉原と言われる「崗頂」へ行って見ました。
と言うのも泉州の宿にエネループの充電器を忘れてしまったため、新しい充電器を買っておく必要があるからです。
電化製品のお店は多いんですが、大体1階は新品を扱っていて2Fより上は修理屋(ジャンク屋)の集りみたいなところばかりです。
なので基本1Fを見て無かったらすぐ別のショップへ行くことになります。
何件か見て回ったら元々持っているメーカーとは別のものですが充電器があったので購入(150元)、現在リアルタイムでも使用中です^^
————————————————————————————————————
2017年12月19日:中国(広州)
この日はただ宿の周辺をプラついて色々食べ歩いただけす。
近くに露店商が集まったところがあったんで散策したんですが、焼き小籠包なんて3元で結構な量があり且つ美味い♬
しかしこの時の写真が消滅してる(;_;)
一眼で撮ってたのは気晴らしに撮った数枚のみ。。。
宿の裏手は大都会広州とは思えない。ちょっと昔の街並みです。
2017年12月20日:中国(広州)
今日も特にどこか行くわけでもなく宿周辺をふらついて夜は同部屋のいつものメンバーで部屋飲み♬
4人部屋なんですが僕含めこの3人は長期滞在組です。
このおじちゃんは上海生まれですが40年オランダに住んでるそうです!
リビアから仕事を探しに来てる彼、中国語もバリバリ話せてました!
この2人と一緒で楽しい部屋でした^^
この日はワインやら白酒、ビールを空けて完全に酔っ払ってしまいました(^◇^;)
翌日は二日酔い・・・
2017年12月21日:中国(広州)
広州で丸一日過ごすのは最終日。
朝から公安のパスポートチェックがあり超焦りました^^;
なんたって現在僕のパスポートはベトナム大使館にホールド中の身・・・
とりあえず、スタッフに事情を説明して公安の人に通訳してもらい何事も無くすみました^^;
そしてベトナムVISAを貼られたマイパスポートをお迎えに!
受け取りに行くと中国人の方が窓口でちょっと揉めてスタッフの女性と口論してる。。。
なんか怖い・・・この後に行くのイヤだな(´・ω・`)
と思いつつ引換えようの領収書を渡すと急に笑顔の対応( ^ω^ )
ついにベトナムVISAゲットです!

ベトナムVISA^^
この日の夜は宿でゆっくり
明日にはついにここを出ます。なんか寂しいです。
いつもここでコーヒー飲みながらPC作業をしてました。
宿の近くの猫。よく宿に遊びに来ます(ノラか飼い猫か不明)
宿の前は川になってて夜はライトアップされて綺麗なところでした。
ほとんど行ってませんが・・・
広州の市街地の建物が綺麗に見えます。
この日は(この日も?)宿で仲良くなったメンバーで飲み!
イングランド人だけど20年以上香港で働い
この日はサイモンにビールを何杯も奢ってもらってしまった😅ありがとうサイモン♬
広州での最後の夜は日が跨ぐまで飲みました。
明日起きれるかな・・・むしろ起きれなくてもう一泊したいかも( ̄▽ ̄)
次回、ベトナムまでの約1週間をイッキに纏めます!